
「つなぐ」技術で、ものづくりの信頼を形にする
主に産業用電機機器に使用するワイヤーハーネスを、年間1,543品番製造。
丹波の自社工場と海外の製造拠点で、リアルタイムに情報共有しながら、品質管理・納期対応を徹底し、安定した供給を実現しています。
コストを重視する大ロットは海外、細かな対応が必要な小ロットは国内と、製品に応じて最適な生産体制で対応しています。


Strengths セイコー電機だからできること
-

創業55年の実績と高品質なモノづくり
- 創業1970年以来、産業機器・業務機器分野の一流企業との取引で培った信頼と実績。大手にはない、小回りの利く対応力と誠実なものづくりで、高い品質を安定してお届けしています。
-

小ロットから大量生産までフレキシブルに対応
- 国内拠点での細やかな対応と、ベトナム協力工場とのリアルタイムな情報連携により、試作・少量生産から大ロットの量産まで、案件ごとに最適な生産体制を構築しています。
-

一つひとつに応える、オーダーメイドのハーネス設計
- 用途や設計条件に応じて、仕様変更や追加要望にもスピード対応。
多品種少量・個別対応が求められる現場に、最適なカスタムハーネスをお届けしています。
-

一人ひとりが主役、責任感あるチーム体制
- 少数精鋭だからこそ実現できる、責任感と連携力のあるチーム体制。業務の属人化を防ぎ、誰かが不在でも安定して対応できる組織づくりに取り組んでいます。
Manufacturing Process 製造工程
カット圧着
- ・カット
- 製品に使用される電線やケーブルを指定の長さにカットします。
また、電線の芯線に端子を圧着させるため、電線の末端を指定の長さに外皮を剥く工程もここで行います。カット工程は主にキャスティングマシンやエアストリッパーを使うことにより、電線やケーブルのカットから外皮剥きまでを自動で効率的に行います。
また、特殊なケーブルなどキャスティングマシンやエアストリッパーでは対応できないものについては、手工具や治具を駆使し、臨機応変に対応します。

- ・圧着
- カットされた電線の芯線に端子を圧着する作業です。
主に半自動圧着機やエア圧着機を使用し、正確に端子を圧着します。アプリケーター(半自動圧着機の端子を圧着するためのパーツ)を取り替えることで、数多くの種類の端子を圧着することができます。
また、手工具による圧着にも対応しております。圧着作業では、クリンプハイト(端子のかしめ部分の高さ)が規定範囲内にあるかを計測・記録します。

加工
加工工程には圧接、半田、組立の作業が含まれます。
- ・圧接
- 圧接機を使い、フラットケーブルをコネクタに圧接する作業です。

- ・半田
- 電線とコネクタ、電線と電線などを半田で接続する作業です。技術が必要とされる作業で、弊社では外部から認定を受けた作業者による技能講習を行い、合格した者のみが作業を行うことができます。

- ・組立
- ここまでの工程を経た部材を、顧客からの図面や実物大の配線板に基づいて製品に組立てていきます。線番などを印字したマークシート、マークチューブの取付け、結束、ハウジングなど顧客の指定通りに組立てます。

検査
完成したワイヤーハーネスの検査を行います。検査項目は主に外観検査、導通検査、ピン抜け検査です。外観検査は各部寸法、圧着部分の状態、結束位置などを検査します。導通検査は断線や誤配線がないか、テスターやチェッカーを使用し検査します。ピン抜け検査はコネクタに端子が確実に挿入されているかを検査します。

出荷
検査工程を終えた製品は出荷工程へと移ります。顧客の注文書、出荷リストなどに基づいてピッキング作業を行います。梱包にも細心の注意を図ります。自社便によるきめ細かな配送にも対応しています。


お客様のニーズに合わせて端子を保護
Use Cases 導入されている主な機器
-

自動販売機
-

タッチパネル式券売機
-

エネルギーモニタ
他にも環境試験器、溶接機、工作機械などに導入されています。
Product 製品紹介
弊社で生産しているワイヤーハーネスの一部を紹介

Business Partner 主な取引先

エスペック株式会社



パナソニック スイッチギアシステムズ株式会社

芝浦自販機株式会社

















